6月になりましたって言ってたのに、もう6月も終わりそうです。
最近は、基礎稽古、観劇、基礎稽古の日々。
なので(?)、週末のちょっと久しぶりな遠出な記録を。
日曜。お昼に東京を出発。静岡はアトリエみるめへ向かいます。
アトリエみるめは、昨年「構成・イプセン―Composition/Ibsen」を上演させていただいた場所。ここで今年3月に客演させていただいた一徳会/K.A.Gの「SOTOBA-COMACHI」を観劇しました。
体温。湿度。重さ。他人の触覚を自分が体感する。その不思議な感覚。官能で感応。
終演後はおでんなどいただきつつみんなとお話。という楽しい時間に後ろ髪ひかれつつ名古屋へ。
月曜。朝から初めての豊橋市へ。素敵な喫茶店がたくさん。きょろきょろと街中を少々散策した後、豊川市は豊川稲荷へ。
豊川稲荷、てっきり神社だとばかり思っていたのですが、妙厳寺という曹洞宗のお寺なのですね(でも鳥居がある)。境内にある稲荷堂が有名で豊川稲荷と呼ばれているそう。境内が広くてびっくりしました。本殿をお参りしてお昼ごはんに稲荷寿司を買って。名古屋へ舞い戻り所用を済ませ。
火曜。朝早くに名古屋を出発。せっかくなので新東名を通って東京へ。そして夜は基礎稽古。
大好きな人たちと会えてとにかく幸せな週末でした。
写真は、豊川稲荷の狐さん。と、境内の図。本殿は左上です。