shelf 06 『悲劇、断章 ― Fragment / Greek Tragedy』
昨日初日をあけまして、本日二日目。
おかげ様で昨日のソアレ、本日のマチネ・ソアレと都合3回のステージを終得ることが出来ました。
何れの回も驚くほどのご好評を頂いております。有り難いことです。
トーク・ゲストの皆さまも毎回非常に刺激的なお話を下さって、とくに今日のソアレでは急遽、七ツ寺の二村氏が司会をつとめて下さることになったのですが山村氏と二村氏との3人で、とても、有意義な時間を過ごすことができました。(トークがあるのは、明日までです、お見逃しなく!)
そうそう、本日お昼のトーク・ゲスト、よこしまブロッコリーのにへいさんにいたっては先ほどさっそくブログでご紹介下さって、これがまたとても素敵なご感想を頂きました。
http://blogs.dion.ne.jp/asimpleplan/archives/2008-01.html#6739948
最後に書かれている一文、「面白い作品に出会うことは多々あれど、好きな作品に出会ったのは、本当に久しぶりだ。」
なんて、本当に嬉しい。
好きだと言って貰えることが、何よりやっぱり、いちばんの喜びです。
そう。
本作品、実は二日目にして既にリピータが出ているほどの、たいへんな好評を頂いています。明日、土曜日の公演については既に前売を完売していますので、残すステージはあと5回。
今回は演出の都合上、客席の数がかなり限られていますので、ご観劇をご検討中の方はぜひ、ぜひお早目のご予約をお願いします!!
写真は東海シアタープロジェクト・大橋敦史君が撮影してくれたゲネプロのもの。最後の一枚は・・・初日トーク・ゲストでお出でいだいたのに何故か、スタッフ・キャストの昼食にきりたんぽを作ってくれているNEVER LOSEの片山氏(ときりたんぽ制作アシスタントの砂原さん。)片山君、砂原さん有難う!! たいへん美味しかったです。機会があったらまた東京でも作ってね。
平成19年度文化庁 『舞台芸術の魅力発見事業』
七ツ寺共同スタジオ35周年記念企画
shelf 06 『悲劇、断章 ― Fragment / Greek Tragedy』
2008.1.24 Thu.→1.28 Mon. @七ツ寺共同スタジオ
more info.
http://theatre-shelf.org/next.htm